「XMでNYダウの取引をしてみたいけれど、実際のところどうなんだろう?」
「XMでのFX取引についてはある程度の経験があるけれど、NYダウについてはよくわからない・・・。」
そう思っている方は、少なくありません。
続きを読む海外FXコラム XM
「XMでNYダウの取引をしてみたいけれど、実際のところどうなんだろう?」
「XMでのFX取引についてはある程度の経験があるけれど、NYダウについてはよくわからない・・・。」
そう思っている方は、少なくありません。
続きを読む「XMを利用してみたいけれど、失敗するのが怖い」
「XMにおけるトレードで失敗して、損失を被ってしまったらどうしよう」
XMでの口座開設を検討するにあたって、誰でも一度はこのように考えたことがあるのではないでしょうか。
XM初心者でよくある失敗は大きく分けて2つあります。
続きを読む「XMの使い方を知りたい」
「特徴を生かして効率的にトレードしたい」
実際にXMにはその特徴を生かした賢い使い方があります。
XMには1000倍という高いレバレッジ、高い約定力、充実したボーナスなど、国内FXには決して真似できない様々な特徴があります。これらを存分に利用することで、以下のような使い方を実現することができます。
続きを読む「XMのトレードで一括決済はできるのかな?」
「MT4やMT5で一括決済したい!」
XMのトレードでMT4やMT5を使って一括決済を行うには、OneClickCloseという決済ツールをインストールする必要があります。
FXの取引で複数のポジションを持ってトレードを行うのは常識です。特に両建てでトレードする場合などでは、わずかな決済タイミングのズレが利益の縮小や損失の拡大につながる原因となるケースも少なくありません。
続きを読むXMでトレードをしていると、最初に設定したレバレッジとは異なるレバレッジで、取引したくなることがありますよね。
「口座開設時は不安もあってレバレッジ1倍に設定したけれど、もう少し高いレバレッジでトレードしてみたい」
「この通貨ペアは価格変動が激しいから、レバレッジを低めに変更してトレードしたい」
このように考えた経験がある方も、多いのではないでしょうか。
XMでは、簡単な操作で、いつでも口座のレバレッジ変更が可能です。
続きを読む「XMの口座から証拠金を出金したい」
「どんな方法で出金すればいいんだろう」
XMには、国内銀行送金、クレジットカード/デビットカード、bitwallet、STICPAY、BXONEの、5つの出金方法に対応していますが、これらのうち好きな方法を自由に選択できるわけではありません。
XMの口座から出金を行う場合、以下の3つの原則を必ず守らなければいけません。
数ある海外FX業者の中でも、抜群の知名度と人気を誇り、日本人ユーザー数No.1でもあるXM。
「海外FXを始めるならば、まずはXMから」といったイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ただ一方で、
「本当にXMで大丈夫なのかな?」
「海外FXならXMっていうけれど、それってどうして?」
「そもそも、XMってどんなFX業者なの?」
といった疑問をお持ちの方も沢山いるはずです。
海外FX未経験の方は特に、どのFX業者を選べばいいのか、本当にそのFX業者を信頼していいのか、不安になってしまいますよね。
下表は、XMの主な特徴を、人気の海外FXと比較したものです。
続きを読む「XMはレバレッジが高くて評判がいいけど約定力はどうなの?」
「注文価格通りに約定するのかな」
あなたは今、XMの約定力について心配していますね。
XMの約定力は業界でも最高レベルの高さです。
XMはなんと平均約定率 99.98%、そして全注文の99.35%が1秒以内で約定します。
さらに、注文価格と約定価格にズレが生じるスリッページも滅多に発生しません。
「XMの口座タイプを変更したい」
「複数のレバレッジで取引したい」
こんな方にはXMの追加口座の利用がおすすめです。
XMでは合計8つまで同時に口座を持つことができ、追加口座はわずか1分で簡単に開設することができます。
そしてなにより、XMの追加口座の利用には以下に示す4つのメリットがあります。
続きを読む「XMに信託保全はあるの?」
「リスクはどのくらいあるのかな」
残念ながらXMでは信託保全は行われていません。
信託保全とは簡潔に言えば、万が一FX業者が倒産した場合でもトレーダーの証拠金が全額保証される制度のことです。
つまり信託保全がないXMは倒産した場合に証拠金が全額返ってこない危険性があるということです。
しかしXMでは海外FX業者としての信頼性が高く破綻リスクも大変低いうえ「分別管理」という手法によってトレーダーの資金の安全性を高める努力を行っています。
XMを利用するかどうかを検討する際は信託保全が無いというデメリットだけにとらわれず、実際のリスクやメリットを比較して冷静に判断することが大切です。
続きを読む