スプレッドは、FX取引の損益に大きく影響する要素のひとつです。
通貨の売値と買値の差額をあらわすスプレッドは、FX取引の実質的なコストとなるものであり、1回の取引にかかるコストが高くなると、その分だけ得られる利益が少なくなってしまうからです。
「FXをするなら、取引にかかるコストはなるべく安く抑えたい」
「国内FXはスプレッドが狭いって聞いたことがあるけれど、実際はどうなの?」
FXに興味がある方ならば、一度はこのように考えたことがあるはずです。
国内FX業者のスプレッドは「原則固定」されており、通貨ペアごとのスプレッドの平均値は、下記の通りです。
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | |
---|---|---|---|
国内FX業者11社の平均値 | 0.19pips | 0.44pips | 0.92pips |
FX取引をするならば、なるべくコストを抑え、少しでも多くの利益を得たいですよね。
では、取引コストが安いFX業者を見極めてより有利な条件でトレードをするには、FX業者選びの段階でどのような点に着目すればいいのでしょうか。
この記事では、国内FXのスプレッドに関する下記のようなポイントについて、わかりやすく解説します。
- 【通貨ペア別】国内FX業者11社のスプレッド一覧
- 国内FXのスプレッドとは
- 【シミュレーション】スプレッドが変わると取引コストはどのくらい変わるのか
- 取引コストが安いFX業者を見極めるためのポイント
- 国内FXと海外FXのスプレッドを比較
- スプレッドを軸に考えた場合に国内FX業者をおすすめする人とは
- スプレッドを軸に考えた場合に海外FX業者をおすすめする人とは
この記事が、国内FXのスプレッドについて調べているあなたのお役に立てば幸いです。
目次
1. 【通貨ペア別】国内FX業者11社のスプレッド一覧
国内FX業者11社の、主な通貨ペアごとのスプレッドは下表の通りです。
【通貨ペア別】国内FX業者11社のスプレッド一覧表 | |||
---|---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | |
DMM FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
外為どっとコム | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.7銭 |
LIGHT FX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 |
外貨ex | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
松井証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.1銭 |
ヒロセ通商 | 0.2銭 | 0.4銭 | 1.0銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
LINE FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
SBI FXトレード | 0.09銭(※) | 0.3銭(※) | 0.69銭(※) |
外為ジャパン | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
(※)表示のスプレッドは、注文数量1,000通貨までの実績値。
通貨ペアによってはスプレッドが異なるのはもちろん、同じ通貨ペアでも、FX業者によってスプレッドにかなりの違いがあることがわかります。
※スプレッドについては次章で、取引コストが安いFX業者を見極めるためのポイントについては「4. 取引コストが安いFX業者を見極めるためのチェックポイント3つ」で解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
2. 国内FXのスプレッドとは?
FX取引の“実質的コスト”となる、スプレッド。
そもそもスプレッドとはどういうもので、これが広がったり狭くなったりすると、FX取引にどのような影響があるのでしょうか。
この章では、国内FXのスプレッドについて、わかりやすく解説します。
- スプレッドとは
- スプレッドがFX取引に及ぼす影響
- FXのスプレッドの種類について
2-1. スプレッドとは
スプレッドとは、通貨の「売値」と「買値」の差額のことをいいます。
本来、外国為替のレートは「1ドル=130円」というように決められており、その値はひとつしかありません。
しかし、これではFX業者側に利益がないため、FX取引では業者側の利益を確保すべく、通貨の売値と買値に差額(=スプレッド)が設けられています。
例えば、通貨ペア[米ドル/円]の売値が1ドル=103.456円、買値が1ドル=103.459円である場合、売値と買値の差額である「0.3銭」が、この取引におけるスプレッドとなります。
※FXのスプレッドについては「FXのスプレッドとは|初心者向けにFX基礎を分かりやすく解説」でも詳しくご紹介していますので、併せてご参照ください。
2-2. スプレッドがFX取引に及ぼす影響
スプレッドは、FX取引の実質的なコストとなるものです。
投資の世界では、売値と買値の差額が大きいことを「スプレッドが広い」、売値と買値の差額が小さいことを「スプレッドが狭い」と表現します。
そして、FX取引ではスプレッドが広くなればなるほど、1回の取引にかかるコストが高くなります。
スプレッドは、狭ければ狭いほど投資家にとって有利です。
スプレッドが狭ければ、その分だけ取引にかかるコストを抑えられ、より効率的に利益を得られるからです。
※「3. 【シミュレーション】スプレッドが変わると取引コストはどのくらい変わる?」では、スプレッドが変わることで取引コストにどのくらいの影響が出るのか、具体的にシミュレーションしていますので、ぜひ参考にしてください。
2-3. FXのスプレッドは全部で3種類
FXのスプレッドは、① 固定スプレッド、② 原則固定スプレッド、③ 変動スプレッド、の3種類に分けられます。
① 変動スプレッド
変動スプレッドとは、スプレッドが常に変動するタイプのことをいいます。
海外FX業者の多くが変動スプレッド制を採用しており、1日の間で数銭単位の変動があることも珍しくありません。
そのため、変動スプレッド制が採用されているFX業者で取引をする際は、常に、スプレッドの値を監視しておく必要があります。
② 原則固定スプレッド
原則固定スプレッドとは、スプレッドが原則固定されているものの、例外的に変動することがあるタイプのことをいいます。
国内FX業者の多くが原則固定スプレッド制を採用しており、特別な事情がない限り、予め決められた(固定された)スプレッドで取引することができます。
- 年末年始や早朝など、市場の流動性が低い時期
- 突発的な経済イベントの発生時
- テロや大地震など、経済を揺るがすような大事件の発生時
- 重要な経済市場の発表前後
③ 固定スプレッド
固定スプレッドとは、スプレッドが完全に固定されているタイプのことをいいます。
原則固定スプレッドとは異なり、経済イベントや大事件が起きたとしても、スプレッドが広がることはありません。
ただし、固定スプレッド制を採用するFX業者はかなり少ないのが現状で、国内FX業者では「FXプライム」がこれにあたります。
3. 【シミュレーション】スプレッドが変わると取引コストはどのくらい変わる?
ここまでの解説で、「スプレッドが狭いと取引コストが安い」という点については、ご理解いただけたかと思います。では、スプレッドが変わると、取引コストにはどのくらいの差が生じるのでしょうか。
ここでは、スプレッドによって年間の取引コストにどのくらいの違いがでるのか、具体的にシミュレーションしてみたいと思います。
【試算条件】 ・ 通貨ペア=米ドル/円 ・ 取引=1,000通貨の取引を年間3,000回取引すると仮定 |
■ スプレッド0.2銭のA社で1,000通貨を年間3,000回取引する場合
スプレッド0.2銭のFX業者において、1,000通貨を取引する場合、1回あたりの取引コストは下記計算により、200銭(=2円)となります。
スプレッド0.2銭×1,000通貨=200銭(2円) |
すると、1,000通貨の取引を年間3,000回行う場合の取引コストは、下記計算式により算出します。
1,000通貨あたりの取引コスト(2円)×3,000=6,000円 |
上記計算により、スプレッド0.2円のA社で1,000通貨の取引を年間3,000回行った場合の取引コストは、6,000円になることがわかりました。
■ スプレッド0.09銭のB社で1,000通貨を年間3,000回取引する場合
次に、スプレッド0.09銭のB社において、1,000通貨の取引を年間3,000回行う場合のコストを計算してみましょう。
スプレッド0.09銭のFX業者で1,000通貨を取引する場合、1回あたりの取引コストは下記計算により、90銭(=0.9円)となります。
スプレッド0.09銭×1,000通貨=90銭(0.9円) |
1,000通貨の取引を年間3,000回行う場合の取引コストは、下記計算式により算出します。
1,000通貨あたりの取引コスト(0.9円)×3,000=2,700円 |
上記計算により、スプレッド0.09円のB社で1,000通貨の取引を年間3,000回行った場合の取引コストは、2,700円になることがわかりました。
ここまでの試算結果を、まとめてみましょう。
スプレッド | 1,000通貨あたりの取引コスト | 1,000通貨を年間3,000回取引する場合のコスト |
---|---|---|
0.2銭 | 2円(200銭) | 6,000円 |
0.09銭 | 0.9円(90銭) | 2,700円 |
数銭の違いだとあまり差がないようにも思えますが、年間で考えると、取引コストに数千円の違いが生じることがわかります。
取引量が増えればこの差はさらに大きくなりますので、取引コストを抑えるには、スプレッドが狭い環境で取引をすることが大切です。
4. 取引コストが安いFX業者を見極めるためのチェックポイント3つ
前章のシミュレーションからもわかるように、取引コストを安く抑えるには、スプレッドが狭いFX業者で取引をすることが大切です。
ただし、スプレッドの値だけを見てFX業者を選ぶのは、おすすめできません。
FXの取引コストや得られる利益の大小は、スプレッドの値だけでなく、① スプレッドの安定性、② 取引手数料の有無、③ 約定力の高さ、といった要素にも左右されるからです。
そこでチェックしたいのが、下記3つのポイントです。
ここでは、取引コストが安いFX業者を見極めるためのチェックポイントについて、解説します。
4-1. スプレッドの「安定性」を確認
「2-2. FXのスプレッドは全部で3種類」で解説したように、現在、ほとんどの国内FX業者が、「原則固定スプレッド制」を採用しています。
そのため、通貨ごとのスプレッドは原則として一定ですが、時間帯などによっては、公表値よりもスプレッドが広がるケースがあります。
公表されているスプレッドが狭くても、時間帯などによってスプレッドが広がりやすくては、取引コストが高くなってしまうかもしれません。
スプレッドの安定性はFX業者によって異なりますので、FX業者ではスプレッドの値だけでなく、スプレッドの安定性についても必ず確認しておきましょう。
■スプレッド提示率をもとにスプレッドの安定性を確認
FX業者の中にはスプレッドの提示率を公表しているところもありますので、こういったものを参考にするのもひとつの方法です。
(引用:SBI FXトレード 『スプレッド実績』)
「スプレッドの提示率」は、公表しているスプレッドをどのくらいの確率で実現できたのかを表すもので、この値が高ければ高いほど、スプレッドの安定性も高くなります。
例えば、スプレッド提示率が92.66%である場合、このFX業者では公表しているスプレッドを、92.66%の確率で実現できた、ということになります。
取引コストが安いFX業者を見極める際は、スプレッドの提示率を確認し、そのFX業者のスプレッドがどのくらい安定しているのか、必ずチェックしておきましょう。
4-2. スプレッドだけでなく取引手数料の有無も確認!
FX取引のコストを安く抑えるにはスプレッドが狭い業者を選ぶことが大切なのですが、ここで注意したいのが、「取引手数料」の存在です。
現在、ほとんどのFX業者では取引手数料がかからず、スプレッドのみが実質的な取引コストとなっています。
ただし、中には取引手数料が発生するFX業者も存在し、こういった業者で取引をする場合、スプレッドと取引手数料を合わせた金額を、取引コストとして把握しておかなければなりません。
例えば、「2-2. FXのスプレッドは全部で3種類」でご紹介した完全固定スプレッド制を採用する「FXプライム」では、取引額や注文方法に応じて、下記の取引手数料がかかります。
1万通貨未満 | 1万通貨以上5万通貨未満 | 5万通貨以上50万通貨未満 | 50万通貨以上 | |
---|---|---|---|---|
インターネット注文 | 3銭 | 無料 | 無料 | 無料 |
電話注文 | 注文不可 | 20銭 | 10銭 | 5銭 |
※手数料は、1通貨あたりの片道手数料
例えば、電話注文で通貨ペア[米ドル/円]を1万通貨取引する場合、スプレッドに加え、片道2,000円の取引手数料がかかる計算になります。
1通貨あたりの取引手数料(20銭)×取引量(1万通貨)=取引手数料(2,000円) |
いくらスプレッドが狭くても取引手数料が発生しては、取引コストが高くなり、狙い通りに利益を得られない可能性があります。
FX業者を選ぶ際はスプレッドの値だけでなく、取引手数料の有無についても必ず確認しておきましょう。
4-3. 約定力の高さも必ず確認!
取引コストが安いFX業者を見極めるには、「約定力の高さ」についても必ず確認しておく必要があります。
「約定力」とは、投資家の注文通りに取引を成立させる力のことをいいます。
FX取引では、為替相場が変動するタイミングをピンポイントで狙って決済をし、利益を確定させる場面が少なくありません。
こういったときにFX業者の約定力が低いと、注文通りに取引が成立せず、注文したレートと取引成立のレートがずれ、狙い通りに利益を得られない可能性があります。
約定力が高いFX業者であればこういった事態に陥るリスクを回避しやすくなりますので、FX業者を選ぶ際はスプレッドの値だけでなく、約定力の高さについても必ず確認しましょう。
FX業者の中には、自社の約定率(注文通りに約定する確率)やスリッページ率(注文レートと取引成立レートにズレが生じる確率)を公表しているところもあります。
FX業者の約定力を確認する際は、こういったデータを参考にすることをおすすめします。
5. 国内FXと海外FXでスプレッドの違いはどのくらい?
「国内FXと海外FXだとスプレッドにどれぐらい差があるのかな?」
「国内FX方がスプレッドが狭いと聞いたけど、実際どれぐらいなの?」
このように考える方もいるのではないでしょうか?
この章では、国内FXと海外FXのスプレッドを比較してみましょう。
5-1. 海外FXは国内FXよりもスプレッドが広め
海外FX業者のスプレッドを、「1. 【通貨ペア別】国内FX業者11社のスプレッド一覧」でご紹介した国内FX業者11社の平均値と比較してみましょう。
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | |
---|---|---|---|
国内FX業者11社の平均値 | 0.19pips | 0.44pips | 0.92pips |
XM | 1.6pips | 2.3pips | 3.6pips |
AXIORY | 1.3pips | 1.7pips | 1.7pips |
FBS | 2.0pips | 1.1pips | 1.5pips |
GEMFOREX | 1.1pips | 1.4pips | 1.4pips |
TitanFX | 1.33pips | 1.74pips | 2.45pips |
※一般に、国内FX業者のスプレッドの単位は「銭」で表記しますが、ここでは比較しやすいよう、「pips」に換算して表記しています(1pips=1銭)。
上表を見ると、海外FX業者は国内FX業者に比べ、スプレッドがかなり広く設定されていることがわかります。
実際、通貨ペア[米ドル/円]に注目してみると、国内FX業者11社の平均値が0.19pipsであるのに対し、海外FX業者FBSのスプレッドは2.0pipsとなっており、10倍以上もの違いがあります。
海外FX業者を検討する際は、下記2点について十分に理解したうえで、取引をするかどうか判断しましょう。
・海外FX業者は国内FX業者に比べて、スプレッドが広い ・海外FX業者では変動スプレッド制が採用されていて、スプレッドが刻一刻と変化する |
※海外FX業者の利用をおすすめする人の特徴については「7. スプレッドを軸に考える!海外FXでの取引をおすすめする人」で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
取引条件やトレードスタイルによっては、取引コストを考慮しても、海外FX業者の方が有利に取引できる場合もありますよ!
6. スプレッドを軸に考える!国内FX業者での取引をおすすめする人
スプレッドを軸に考えた場合に、国内FX業者での取引をおすすめするのは、下記に該当する方々です。
ここでは、スプレッドが狭い国内FX業者での取引をおすすめする人の特徴について、詳しく解説します。
6-1. 取引コストをとにかく安く抑えたい人
FX取引にかかるコストをとにかく安く抑えたい、という方には、国内FX業者の利用をおすすめします。
「5. 国内FXと海外FXでスプレッドの違いはどのくらい?」で解説したように、国内FX業者のスプレッドは海外FX業者に比べて、かなり狭く設定されています。
例えば、通貨ペア[米ドル/円]を1万通貨取引する場合、スプレッド0.2銭の国内FX業者ならば、1取引あたりの手数料はわずか20円です。
これに対して、スプレッド2銭(2.0pips)の海外FX業者で取引をする場合、1取引あたりの手数料は200円となります。
FXの取引コストをとにかく安く抑えたい、という方はスプレッドの狭い国内FX業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
6-2. スプレッドをこまめにチェックするのが面倒な人
スプレッドをこまめにチェックするのが面倒な方にも、国内FX業者の利用をおすすめします。
「2-2. FXのスプレッドは全部で3種類」でご紹介したように、国内FX業者では原則固定スプレッドが採用されており、公表されているスプレッドは原則として変動しません。
そのため国内FX業者では、深夜早朝や年末年始、経済に大きな影響を及ぼすような事件やイベントがない限り、同じスプレッドで取引をすることが可能です。
下記に該当する方は、原則固定スプレッドの国内FX業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
・ スプレッドをこまめにチェックするのが面倒な方 ・ FXを始めたばかりで、スプレッドが狭くなるタイミングを狙って決済をする自信がない方 ・ スプレッドに気をとらわれず、相場の変動に集中したい方 |
7. スプレッドを軸に考える!海外FXでの取引をおすすめする人
「5. 国内FXと海外FXでスプレッドの違いはどのくらい?」でも解説したように、海外FX業者は国内FX業者に比べ、スプレッドが広く設定されています。
そのため、取引コストだけを比較すると国内FX業者の方が有利なのですが、取引条件や取引スタイルによっては、海外FX業者の方が有利になる場合があります。
例えば下記に該当する方は、海外FX業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ここでは、海外FX業者の利用をおすすめする人の特徴について、解説します。
7-1. 1回の取引で得られる利益を最大化したい人
より効率的なトレードをして、1回の取引で得られる利益を最大化したい方には、海外FX業者の利用をおすすめします。
ここまで解説してきたように、FX取引のコストは、スプレッドが広くなればなるほど高くなります。
そのため、同じ通貨量での取引ならばスプレッドが狭い環境で取引をする方が有利です。
ただし、法律により最高レバレッジが25倍に制限されている国内FX業者に比べ、海外FX業者レバレッジをかなり高く設定することが可能です。
そして、レバレッジ高く設定できるということは、同じ資金でより多くの通貨量の取引が可能になるということでもあります。
そうすると、スプレッドが広い海外FX業者でもレバレッジ次第では、スプレッドが狭い国内FXよりも効率的に利益を得られる可能性があるのです。
少しイメージしにくいかと思いますので、具体的にシミュレーションしてみましょう。
【試算条件】 ・ 通貨ペア=米ドル/円 ・ 取引資金=1万円 ・ 取引通貨量=1万円で可能な限り取引できる通貨量 ・ 1通貨あたり5銭の値上がりをしたと仮定して得られる利益を算出 |
① 国内FX業者で取引する場合
まずは、米ドル/円のスプレッドが国内最狭水準の国内FX業者「SBI FXトレード」で取引する場合の取引損益を、シミュレーションしてみましょう。
スプレッド0.09銭、レバレッジ25倍で取引する場合の取引損益は、下記の通りです。
スプレッド | 1.6銭 |
---|---|
1万円で取引可能な通貨量 | 8万8,800通貨 |
1取引あたりのコスト | 1,425円 |
1通貨あたり5銭の値上がりで得られる利益 | 4,440円 |
取引損益 | 3,020円 |
この取引で投資家が得られる利益は、3,020円です。
レバレッジを高く設定することにより取引通貨量が増え、1回の取引で得られる利益がかなり大きくなっていることがわかります。
もちろん、取引コストは①②のシミュレーションより高くなっていますが、それを上回るほど大きな利益を得られるため、取引損益も大幅なプラスになっていますね。
下表は、①〜③の試算結果をまとめたものです。
SBI FXトレード(国内) | XM(海外) | XM(海外) | |
---|---|---|---|
スプレッド | 0.09銭 | 1.6銭(1.6pips) | 1.6銭(1.6pips) |
レバレッジ | 25倍 | 25倍 | 1000倍 |
1万円で取引可能な通貨量 | 2,500通貨 | 2,500通貨 | 8万8,800通貨 |
1取引あたりのコスト | 2.25円 | 40円 | 1,420円 |
1通貨あたり5銭の値上がりで得られる利益 | 125円 | 125円 | 4,440円 |
取引損益 | 122.75円 | 85円 | 3,020円 |
確かに、スプレッドが広がると、1取引あたりのコストは高くなってしまいます。
ただ、①~③のシミュレーションからもわかるように、レバレッジを高く設定して取引通貨量を増やせば、より多くの利益を得ることが可能です。
効率的なトレードにより1回の取引で得られる利益を最大化したい方は、ハイレバレッジ取引ができる海外FX業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
7-2. ポジションを長期保有する予定の人
ポジションを長期保有する予定の人にも、海外FX業者の利用をおすすめします。
長期保有をメインに取引するトレーダーは、短期売買をメインとするとレーダーに比べて、通貨を売買する回数が少なくなります。
スプレッドは通貨の売買をするたびに発生するコストですので、取引回数が少ないということは、その分だけ取引にかかるコストも少なくなる、ということでもあります。
また、長期売買では相場が値上がりするタイミングをじっくりと待って決済するため、短期売買よりも大きな利益を得られる可能性が高くなります。
そうすると、わずか数銭のスプレッド差で国内FX業者を選ぶよりも、下記のような、海外FX業者ならではのメリットを活かして取引をした方が、より効率的に利益を得られる可能性が高くなるのです。
- 数百倍、数千倍といった超ハイレバレッジ取引ができる
- ゼロカット採用により追証なしで取引できるため、リスクの高い取引も安心して行える
- ボーナスが豊富で、これを上手に活用することで取引資金を増やせる
長期保有を主な取引スタイルとする方は、海外FX業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
※海外FX業者のスプレッドについては「FXスプレッドを徹底比較!初心者に知ってほしい比較ポイントを解説」で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
スプレッドは、通貨の売値と買値の差額のことをいい、FX取引の実質的コストとなるのものです。
そのため、取引コストを抑えるには、スプレッドが狭い環境で取引をすることが大切です。
国内FX業者のスプレッドは海外FX業者に比べてかなり狭く設定されていますので、取引コストを抑えたい方は、国内FX業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ただし、取引コストが安いFX業者を見極めるには、スプレッドだけでなく下記のようなポイントについても必ず確認しておく必要があります。
また、海外FX業者は国内FX業者に比べてスプレッドが広く、取引コストが高くつきがちなのですが、取引条件やトレードスタイルによっては、かなり効率的に利益を得られる可能性があります。
下記に該当する方は、海外FX業者の利用を検討してみることをおすすめします。
スプレッドは、トレードの損益に大きく影響する要素のひとつです。
「たかが数銭」と侮っていると、取引コストが想定していたよりも高くなり、狙い通りに利益を得られない可能性もあります。
FX業者を選ぶ際は取引したい通貨ペアのスプレッドを確認し、より有利な条件で取引できる業者を利用することをおすすめします。
現在、どのFX業者で取引をするか悩んでいる方は、気になっているFX業者をいくつかピックアップし、各業者のスプレッドを比較することから始めてみてはいかがでしょうか。